石の種類によって、持っているパワーが違いますので、パワーストーンを選ぶときには、ちょっとした注意が必要です。
もちろん、見た目の綺麗さで選んでもかまわないのですが、せっかくパワーを持っている石なのですから、ご自身が「もっとこんなパワーがあったらいいのに」とか「こんな思いが叶ったらいいのに」と思うようなパワーを持った石を選ぶほうが楽しいですよね。
パワーストーンは、それぞれにさまざまなパワーを持っています。
それにつきましては後ほど説明いたしますが、欲しいパワーを持っているストーンを選んで、それをブレスレットなどに作ってもらい(または、もともとブレスレットとして売っているものを購入して)いつも身につけるという方法がひとつ。
もうひとつは、見た目の綺麗さで選ぶのにも似ていますが、石を見た時の直感で選ぶという方法です。
普段から直感がよく冴えていると思うかたや、直感で行動することが多いというかたは、この選び方がお勧めです。
不思議なことに、直感で選ぶときには、見た目の綺麗さや人気のある石をつい選んでしまうのではないかと思ったりもするものですが、実際にはそうではなく、自分で選んだストーンを不思議に思うかたもいらっしゃるくらいです。
その時点から既に、ストーンのパワーを受けとっているのかもしれませんね。
ブレスレットの場合、何種類ものパワーストーンを繋げて作ることも容易ですので、ひとつの願いだけでなく、たくさんの願いをひとつのブレスレットに託すことも可能です。
ですが、オススメは似たような願い事だけに絞り、相乗効果を狙うことですね。
ネックレスでも数多くのストーンを繋げるタイプはありますが、首回りが少々うるさい感じになりますので、ブレスレットが一番人気ということになるのでしょうね。
関連記事
パワーストーンを選ぶときには、いくつかの方法がありますが、誕生日を基にした方法も人気がありますよ。この方法でしたら、迷うことなくパワーストーンを選ぶことができま ...
2020/05/12
パワーストーン選びに迷ってしまったのなら、やはり、あなたの基本情報がぎっしりつまっている誕生日を基準にした方法はお勧めですね。今回も誕生日からパワーストーンを選 ...
2020/05/12
パワーストーンの多くは、それぞれに綺麗なカラーがついています。このカラーにも意味があり、各パワーストーンにその意味が反映されています。ですから、カラーで選ぶのも ...
2020/05/12
誕生日や誕生月をもとにパワーストーンを選ぶ方法というのも人気は高いですが、星座をもとにしてパワーストーンを選ぶ方法も人気があります。どなたにも当てはまる星座はあ ...
2020/05/12
トラックバック
トラックバックURL