日常的に肌身離さずパワーストーンブレスレットを身につけていらっしゃる方がいますが、水仕事や、プール、お風呂などでは必ず外した方が良いです。
特に劣化がすすむのは石よりもつないでいるゴムや紐です。
切れてしまう原因になりますね。
お風呂の中には、専用のパワーストーンを置いておくのがベストです。
普段身につけているパワーストーンブレスレットや指輪などは、やすませたり、浄化させたりする時間も必要です。
風呂に入っている間や、寝ている間に、日頃働いてくれているパワーストーンに感謝をこめて、浄化ボトルや、トレーなどにおいて休息を与えてあげましょう。
がっちり浄化をするなら、ソルトチップをトレーに敷き詰めて、その上に薄い布を敷いてパワーストーンをおくのも手軽な良い方法です。
直に置くのは塩に弱い部分が反応してしまうこともあるので要注意です。
また、浄化石としてトルマリンのさざれ石を活用するのもおすすめです。
トルマリンは7色の石で邪気を浄化するパワーを持っています。
脱臭効果もあるという石です。
発掘している山では極端に他の発掘場と違って不健康な人が少ないという傾向があるそうです。
このトルマリンのさざれ石を敷いたトレーをパワーストーン置き場にするのです。
もちろんトルマリンもパワーアップする必要があります。
鍋に水とトルマリンをいれて煮沸してメンテナンスし、時々パワーアップさせると良いでしょう。
(すべての石が煮沸には向いていませんのでご注意ください。
)
関連記事
普段、お守りとして身につけているパワーストーンのブレスレットの浄化が必要ということは、かなり多くの方に浸透してきているように思います。とても大切なことです。さて ...
2020/05/12
近年パワーストーン流行りで、男女問わずブレスレットタイプが人気です。パワーストーンはたくさんの種類が有り、選ぶのにちょっと迷いますね。パワーストーンですから、当 ...
2020/05/12
身を守ってくれるとか運気をあげるといったパワーストーンのブレスレットを肌身離さずずっとつけっぱなしの方をよくおみかけいたします。お守りですから,身につけたままの ...
2020/05/12
本来、身を守ってくれるはずのパワーストーンブレスレットですが、まったくなんのメンテナンスをしないで、日常的に身につけっぱなしという人が結構多いですね。これははな ...
2020/05/12
トラックバック
トラックバックURL